気まぐれブログ

ホルミシス効果 秋田県玉川温泉へ行ってきました

イメージ

~群馬県伊勢崎市を中心に営業する、緊急輸送(軽冷凍OK)とお引越・お片付けの得意な小久保運送有限会社です~

弊社に設置しているホルミシス酸素カプセル。これは秋田県の玉川温泉で得られる効果効能を意識した装置でもあります。開発者であるHHP伊勢崎のU社長は、既に何度も現地に足を運んでいるのですが、私は行ったことが有りません。そこで社長に誘われて、現地を視察に行くことになりました。以下レポートです。

秋田県の玉川温泉へのルートは、伊勢崎市からですと、本庄早稲田駅~大宮駅~田沢湖駅下車(すべて新幹線で3時間ほど。)、その後、バスもしくはレンタカーで1時間ほどです。

田沢湖駅前は何もありません・・・


レンタカーで道なき道を走り(嘘です。迷ってこんな道になりました。ぽつんと一軒家を思い出しました。笑)


途中、美味しい味噌ラーメンを食べ(やまぶきさん。おじさんありがとう。おかげで紅葉がキレイなダムを見られました。)

そして・・・・

着いたのが玉川温泉でございました。

宿泊施設(玉川温泉)隣接のエリアはこんな感じ。屋外の岩盤浴ができるエリアです。

訪れた人たちは、皆様こんな感じで思い思いにゴザ等を敷いて、横(岩盤浴)になっています。


こんな屋根のついた施設もあります。みなさんこの中に入って、ゴザを敷いて岩盤浴をしています。中はいっぱいでした。

空間線量を測ってみましたが、、、、

こんな数字のところもありますし、


周りの雰囲気(煙がもうもうと出てる)からすると、意外に低い数値のところもあります。

では地面はどうかと言いますと、これも一概に言えません。色々な場所で測ってみましたが、1マイクロシーベルト以下のところも多かったですし、それ以上出ていたところもありました。大勢の方が岩盤浴していた場所だから、数値が高いというわけでもなかったです。ですが今回、たまたまお話した岩盤浴をされている方の場所を測らせていただいたら、こんな感じでした、、、
(この場所が、この日計測した数値で最大値でした。)

実は同行した社長の持っていたカウンターでここから数10センチ離れた場所を測ると、8マイクロシーベルト以上出ていました。(U社長は、過去4回来ているそうですが最高数値だったようです。)

ですがこの場所は、地熱は全く感じず、いわゆる岩盤浴というよりは、放射線浴といっても良いような感じでお話した方は寝ておられました。宮城県から来ているというその方は、以前胃がんを患って胃をほとんど摘出したそうです。以来ここへ時々来て、こんな感じで横になっているとのこと。お元気そうでしたので、低放射線はそうした病に良い効果があるのでしょうか?

玉川温泉は北投石というラジウム等を含む天然記念物の石を産出していて、それが通常より高い放射線を出しているのかな?

*今回の視察を経て
今回、初めて玉川温泉を視察宿泊して、まず感じたのは、「温泉」の良さでした。群馬県には草津を始め素晴らしい温泉がたくさんあります。ですが私の中では、もしかするとこの玉川温泉の泉質が自分にとって一番良いなあと、一度入って感じた次第です。また宿泊施設内の岩盤浴も、衛生的で入りやすかったです。利用者も大勢いました。

そして今回の視察の一番の目的でもある、「低放射線が病に良いのか?」ですが、結論から言えばこれだけの人が訪れているのだから良いのでしょう。ですがそれだけでなく玉川温泉の置かれている環境も作用しているように、素人ながら思います。素晴らしい泉質。豊かな自然。こういった環境も体に大いに寄与しているのでしょうね。

また事前に聞いていた湯治場的な雰囲気が、以前より薄くなっていると同行した社長から聞きました。大手リゾート会社の資本が入ったとか入ってないとかも聞いたので、もしかするとそんなことも影響しているのかな?食事もヘルシーで美味しい。働いている方々も皆礼儀正しく気持ち良いです。また行ってみたい温泉宿になりました。個人的には大おすすめの温泉です。

ですが湯治目的で行くには、やはり群馬県からだと遠い。お金もかかります。ならば弊社で提供しているホルミシス酸素カプセルを、そういう目的で利用するのは有りなのかなと正直思った次第です。ご興味がお有りの方、是非お問い合わせ下さい。

そうそう2019.11.9にブラタモリで紹介されるみたいですね。玉川温泉。(どんな切り口での紹介かわかりませんが)

2019 中之条ビエンナーレ もう始まってます

イメージ

~群馬県伊勢崎市を中心に営業する、緊急輸送(軽冷凍OK)とお引越・お片付けの得意な小久保運送有限会社です~

2年に一度、群馬県中之条町を舞台に開催される現代アートの芸術祭。中之条ビエンナーレ。今回は開催がやや早く(前回2017年は9/9開催でした)、8/24からの開催です。9/23までの開催ですので、1ヶ月間。1日ではエリアが広く、すべてのエリアを回るのは難しいと思います。今回は前回、前々回とあまり足を伸ばさなかった、六合、四万、沢渡暮坂エリアを回ってきました。中之条の街の中と言っても駅前付近以外はかなり寂しいところでありますが、今回はさらに寂しいエリアというか、日本の原風景の様な場所ばかりあるエリアって感じでしょうか?車を停めて歩く、車を停めて歩く、ということの繰り返しではありましたが、とても楽しかった。やっぱり2日くらい日程をとって、見倒す勢いで行くのが良いでしょうね。ぜひお見逃しなく。中之条ビエンナーレHP

紫陽花を求めて その2 相模原北公園

イメージ

~群馬県伊勢崎市を中心に営業する、緊急輸送(軽冷凍OK)とお引越・お片付けの得意な小久保運送有限会社です~

今年の梅雨は長いというか、昨年が短かったのか?でも日照時間も短くて、今日7/12ですが、私は半袖シャツに長袖制服を羽織っていてちょうどいいです。これでは夏物の食べ物や衣服が売れませんね。ちょっとここのところ静かなのは、そのせいなのかな?そんなことで、紫陽花を求めて第二弾。訪れたのは7月初旬でしたが、神奈川県相模原市の北公園に行ってきました。もう終わっているかもしれないですが、この三連休、ふらっと立ち寄ってみるのはいかがでしょうか?

紫陽花を求めて 令和元年6月23日

イメージ

紫陽花の季節。先日家族にせがまれて、紫陽花を求めて少しだけ彷徨いました(笑)

初めて行った場所でもありましたので、忘備録的に載せておきます。

まずは、茨城県桜川市 雨引観音

結構な人手でした(写真ではわかりませんが)が、まだ早い?もしくは例年に比べると少い感じなのかな?


階段を登ったところが境内で、かなり賑わっている様子。たまたまかもしれませんが、御朱印をいただくのに30分待でした。


石垣がすごいですよね。

お次は、栃木県鹿沼市の磯山神社

ドラマの撮影で使われて、インスタで一気に広まったと知人情報。確かに田んぼの中の地味な神社ですが、結構な人手でありました。提灯が飾られていて、地域の人たちに愛されているのがわかります。

ここもやっぱり階段を上がっていくと、境内があります。上がったところから振り返って撮った写真になります。


ここも例年に比べると花が少いような感じでした。

インスタグラム等SNSで有名な場所を2箇所、回りました。もちろん綺麗でしたが、この時期の紫陽花。もしかしたら近所の公園等、隠れた穴場がありそうですよね。
それにしても紫陽花の葉っぱの上に、カタツムリが昔はのってたたような気がしたのですが、一匹も見ませんでした。カタツムリはどこへ行ってしまったのでしょうね?

~群馬県伊勢崎市を中心に営業する、緊急輸送(軽冷凍OK)とお引越・お片付けの得意な小久保運送有限会社です~

富岡製糸場と絹遺産群 高山社跡へ行ってまいりました

イメージ

2014.6月。富岡製糸場と絹遺産群(田島弥平旧宅、高山社跡、荒船風穴)が世界遺産に登録されました。その時は「へー」という、「群馬県に世界遺産?」って思ったくらいピンと来ていませんでした。ですがそう思いながらも、ならば一度行ってみようとこれまで富岡製糸場へ3回、田島弥平旧宅へ2、3回行ってます。(田島弥平旧宅は、伊勢崎市にあるということもあり、境島小学校跡にできた資料館へも行っております。)この世界遺産。よく「一度行けばいい」「つまらん。もう二度と行かない」という声を聞きますが、私は行くたびに新たな発見というか、現地スタッフの方々の創意工夫、案内するおもてなしに触れるたびに、気持ちも新たにシンプルに「おもしろかった」と思うのです。「おもしろかった」の裏には、今まで知らなかったことが聞け知ることができた。自分の好奇心が満たせたということでしょうね。

先日、未だ行ったことがない、高山社跡へ行く機会がありました。雨降りな日曜日にふらっと行ってみたのです。伊勢崎市から車ですぐ行けますからね。以下レポートです。

藤岡の街に入り案内標識を見ながら車を進めていくと、三名川沿いの結構山深いところに高山社跡はありました。手前の駐車場に車を停め、すぐ近くの情報館と呼ばれる建物へ向かいます。そこは、いわばビジターセンターの様なところ。パネルや模型で高山社についての説明と、お土産等が売られており、生きた蚕が桑を食べてる様子を見ることも出来ます。もちろん対応する職員の方もいました。また私が行った時はバス2台が来ていて、大勢の観光客がその場所で養蚕等について説明を受けておりました。

高山社跡はその情報館から250mほど竹林の小道を進んで、三名川を渡った先にあります。長屋門(最近修復が終わったとのこと。)があり、その奥に養蚕をしていた建物があって、中に入って見学できます。田島弥平旧宅は建物内に入れませんが、ここは実際に蚕を飼った建物内に入り見学して、高山長五郎が確立した養蚕法「清温育」についてその仕組を見ることができます。(説明を受けましょう)更に関連の展示物があって、蚕を飼った2階へも上がれます。ですが、スタッフの方に声をかけて説明してもらのが一番良いと思います。というか、それを聞かないと多分わからないし、高山社に行った意味が無いかもしれません。それは田島弥平旧宅についても同様です。説明を必ず受けること。これが大切だと思います。(でないと、ただ建物を見に行っただけになってしまうかも)

実は高山社跡に私は2週連続で行きました。1度は1人で、2度目はたまたま藤岡市に用事があって、かつ同乗者が行きたがったので行ってみることになりました。1度目は自分でパネル展示を読みながら回りましたが、2度目はスタッフの案内で色々説明を受けることができ、その経験でこれは話しを聞くべきだと思った次第です。

話を聞いて初めて、世界遺産である富岡製糸場と絹遺産群の凄さがわかりました。まさにここは日本の近代を支えた、歴史上とても重要な場所ではないかと。単純に今ある田島弥平の家を見ても、高山社の建物を見てきても、荒船風穴を見ても、やっぱり見ただけではわからない。百聞は一見にしかずの真逆で、やはりきちんとした説明を受けないと。クドいですが、もし行かれる方がいましたが、各施設ともに必ずそうして欲しいと思います。(荒船風穴に説明スタッフがいるのかはわかりませんが)

最後に、今後お札になる予定の渋沢栄一の記念館を見て、田島弥平旧宅~高山社跡~富岡製糸場・荒船風穴(季節で行けないことも有り)のルートで見学すると、先人の叡智や勇気に感動し、何となく勉強したなあ~って気になれるかもしれません。オススメ致します。
(ちなみに現在の高山社跡はまもなく工事が入り、10年ほどかけて修復するのだということです。現在のお宅は何年か前まで子孫の方がお住いになっていて、往時の姿とは異なっているので修復するのでしょうか?現存の建物を見に行くのなら今ですね。)

~群馬県伊勢崎市を中心に営業する、緊急輸送(軽冷凍OK)とお引越・お片付けの得意な小久保運送有限会社です~

桐生市 大川美術館 松本竣介 子どもの時間

イメージ

私(社長)は、桐生市にある大川美術館の個人メンバーシップに参加しています。年間2万円の会費を払うと、メンバーになれます。2004年に大川美術館を初めて訪れ、故大川栄二館長の案内で館内をお話を聞きながら回るという、今考えるとかなりラッキーな機会に恵まれて以来、同館のファンになりました。その後、メンバーシップ制度があることを知り、恐らく10年以上メンバーになっていると思います。

昔から美術が好きなわけではありませんでしたが、漫画を含めて絵にふれることは好きでした。学生時代にヨーロッパへ行き、行く先々で美術館めぐりもしましたが、今ほどの興味や熱が無いまま名画の前を通り過ぎただけというのはなんとも悔やまれる。そんな程度の美術好きでありました。

2004年に故大川館長が、車椅子に乗って館内を絵について熱弁を持って案内してくれました。その時に聞いた言葉、「名前で見るな。心で見ろ。」「理解しなくても良い。思うままで良い。」(そんな感じのことだったと記憶してます。)そんな言葉に、例えばピカソがわかるとかわからないとか、良さがわかるとかわからないとか、そんなこと、絵の前ではどうでも良いことに気付かされたのだと思います。

本当は故大川館長の様に、自ら絵を購入して眺めていたいですが、もちろんそんな金はありません。ですのでもっぱら美術館を訪れた時に、絵葉書を買うのと、同時に故大川館長の想いを応援したい気持ち、絵は人類共通の財産だと思って、同館を応援する活動に協力するようになりました。メンバーになると同館のフリーパスや招待券をもらえます。また企画展などの案内などを受け取ることができます。ご興味有る方は是非。

現在館の土台ともなっている松本竣介没後70周年、そして大川美術館30周年記念ということで、下記の様な企画展を開催されています。6月16日までの企画の様です。

~群馬県伊勢崎市を中心に営業する、緊急輸送(軽冷凍OK)とお引越・お片付けの得意な小久保運送有限会社です~

2019.4月 若泉公園の今年の桜

イメージ

今度の一万円札は渋沢栄一だとか。親戚に渋沢栄一がいる友人がいて、家に彼の方から来たハガキだとかが残っているそうです。深谷市の方になってますが、伊勢崎市、本庄市、深谷市は利根川を挟んで南側と北側入り組んでいるというか、飛び地があったりして、私自身も親戚があっちにあったり、社員も本庄や深谷から来ている人もいます。それくらい交流が密です。伊勢崎市の世界遺産の田島弥平旧宅も、埼玉県側の伊勢崎市(旧境町)にあるわけで、訪れた人は住所を見て疑問に思うかもしれません。

そんなわけで利根川挟んで埼玉側にある、本庄市若泉公園。今年の桜はこんな感じで満開になっておりました。2019.4.9撮影

すでに散り始めています。明日の雨予想が憎いですね。お近くの方は是非。

~群馬県伊勢崎市を中心に営業する、緊急輸送(軽冷凍OK)とお引越・お片付けの得意な小久保運送有限会社です~

クラウドファンディングにご協力を! 石神菜の花会

イメージ

ここ何年か毎年楽しみにしていた、千葉県市原市の石神の菜の花畑。3年ほど前初めて見に行って、そのスケールとシチュエーションに感動しました。昨年は少し時期がずれてしまい、終わりかけな菜の花だったので、今年はと思い、色々調べてみるとどうも連作障害等によりいつものような花畑にはなっていないとのこと。ほんとかな?と思い行ってみましたが、やはりこんな感じでした。

ちなみに2017年の4月2日はこんな感じでした。

少しがっかりして無料駐車場の方へ歩いていると、男性の方からこのようなチラシを頂きました。

クラウドファンディングに挑戦中とあります。微力ながら協力させていただきました。

ご興味あるかた、是非こちら御覧ください。

新元号は令和にかわるとのこと。来年はまた素晴らしい菜の花畑を復活させて欲しいものです。

~群馬県伊勢崎市を中心に営業する、緊急輸送(軽冷凍OK)とお引越・お片付けの得意な小久保運送有限会社です~

桜 咲く?

イメージ

~群馬県伊勢崎市を中心に営業する、緊急輸送(軽冷凍OK)とお引越・お片付けの得意な小久保運送有限会社です~

伊勢崎市に隣接する埼玉県本庄市の若泉公園。桜の名所としてこの界隈では有名です。そこで通るたびに、定点で写真を撮っております。


2019年3月20日


2019年3月25日


2019年3月26日


2019年3月27日

と、昨日まででこんな感じです。今日は、残念撮影できませんでした。公園内に提灯も飾られて、木によっては、既に3,4分咲きのところもあったりします。もちろん多くはまだかな?ですけれど。こんな感じ(昨年の3月30日)になるのは、そろそろですね~楽しみです。

ちなみに今日2019.3.30はこんな感じでした。でももうお花見をしている人達もいますし、見頃は来週中頃なのかな??

場所によってはすでにこんな風になってます。写真奥のレストラン。特等席ですね。

松田町の河津桜 満開でした

イメージ

~群馬県伊勢崎市を中心に営業する、緊急輸送(軽冷凍OK)とお引越・お片付けの得意な小久保運送有限会社です~

先日、松田町の河津桜を見てきました。私は知らなかったのですが、神奈川県松田町の松田山(松田山ハーブガーデン)は河津桜が有名とのこと。人づてに聞いて、雨の日曜日、車を走らせました。

松田山ハーブガーデンは、伊勢崎市からですと関越~圏央道~東名の大井松田インターを下りてすぐなのですが、どうにも入り口が分かりづらい。何度も行ったり来たりして、やっとたどり着くことができました。(場所場所に、係の人が立っていて、案内もしてくれますが、初めての人はわかりにくい。)雨ですし、あまり期待もしなかったんですが、でもこんな景色を見ることができて感動しました。(写真では伝わらないかもしれませんが・・・)

外国の方も大勢来ていて、それなりに有名な場所なんですね。河津桜というと静岡というイメージがありましたが、ここは山の上から見下ろす感じで、菜の花と桜が一緒に見ることができて、晴れていれば富士山も見えるとのこと。

今回は雨だったので比較的空いていましたので車で行きましたが、シャトルバスも出てます。山の上には飲食店もあったり屋台があって、楽しい雰囲気です。お土産に青島みかんを購入したのでした。

余談ですが、帰りに大磯プリンスホテルへ立ち寄り、ケーキセットを頂きました。ケーキ。うまかったです。

1200円(税別)コーヒーおかわり有りですよ。

ちなみに群馬県伊勢崎市の河津桜(市民のもり公園)は2019.3.1現在ですがこんな感じです。(我が伊勢崎中央ロータリークラブが2005年に植樹したものです。)