雪の影響
昨日からの雪の影響ですが、
2014.2月程ではありませんが、
やはり受けております。
昨夜ですが・・・
ドライバー1名、納品後帰社する際に、
これ以上の走行は高速道路の状況等を加味して危険と判断し、
予定外でありましたが下車インター付近のホテルを手配して、
宿泊させております。
また35年以上担当しております定期便。
運休となりました。
東日本大震災の際でも運行した(当日は)この便。
天変地異が理由で運行前に運休と判断したのは、初めてかもしれません。
そして本日・・・
都内へ朝着の便。8時間かかってやっと終わりました。
新潟方面の便は、どうにか1時間程延着で済みました。
よほどのことが無い限り雪国の大雪は、インフラを混乱させないのかもしれませんね。
もちろんいつもより遅れてますが。
朝出た都内便はまだ着しておりませんが、埼玉某所へ行った便は
先程着いたようです(14時半頃)
また長野方面に行くはずの便は、荷物が到着しないということで
キャンセルになってしまいました・・・(トホホ)
それ以外にも数台一度に手配して欲しいというオーダーもありましたが、
道路状況等をご説明致しますと、絶句されて、もう一度確認しますとのこと。
そんなわけで弊社前の県道も、徐々にいつもの様相を呈してきましたが、
明日も朝は特に気温が下がるようですので、凍結には十分注意して下さいませ。
今夜は普通の夜で終わりますように。
迷惑メール
本日下記の様な迷惑メールと思しきものが届いてました(笑)
メールの件名が「明日のお届け時間≪10時~12時≫配達に伺います」
差出人名が「ヤマト荷物お問い合わせシステム <yamato@なんとか.com>
差出人と件名を見れば、ん?って思いますよねえ。まったく。
1億円くれるんですね。へー。これに掛かる人、いるのかしら・・・
以下文面です。———————–(urlは 修正してます)
【1億円】お届けは明日10時~12時です
1億円をお宅にお届け致します
単刀直入にお願いがあります
私の弟子になっていただけますか?
お金は1円も要りません
詳細:
http://なんとか.なんとか/lhr/なんとか=なんとか
ご挨拶が遅れました
初めまして、泉忠司と申します。
私は書籍も出版していますし、東久通宮文化褒賞もいだいています
文化褒賞は多年にわたり政財官学の各分野において社会貢献に深く関わり
始動教育をつくした功績ですので安心してください
無料の動画を見ていただければあなたは
必ず稼げるようになりますし、なぜ稼げるのか?という
理由もすべて明らかになります
また今回あなたがこの両替ビジネスで
稼いで頂く金額は最低でも
「1億円」
になります
億単位のお金をあなたには今回稼いで頂きます
100万とか1000万という
小さな金額ではありません「最低でも1億円」です
→ http://なんとか/lhr/なんとか
(期間・人数限定の公開になります)
専用お申込みフォーム:
http://なんとか/lhr/なんとか </yamato@なんとか.com>
あいさつまわり 今年も始まってます!
1月5日から通常体制の弊社。
今年は年初から結構いろいろ仕事も入ってきております。
5年前から取り組んでいる、「かたづけダンベぇ」も
昨年末から既にご予約がございます。
社会に必要とされているって良いですね。
仕事があるって良いですね。
本当に心からそう思います。
必要とされる人、会社になりたい。
そう思う今日此の頃です。
所属している伊勢崎中央ロータリーの、恒例Xmas例会が開催されて出席してまいりました。
今年はいつもとちょっと違って、チャペルのある市内の会場で。
100名を超えるメンバーと家族が集まって、Xmas礼拝を厳かに行い、
そのあとの懇親会は楽しく盛り上がりました。
なんとゲストに「ヒロシ」が登場。個人的には芸人というより、
最近ではYouTubeで1人キャンプをする彼を良く見ていたので、
びっくりです(笑)
想い出に残る、Xmas例会となりました。
~小久保運送は群馬県伊勢崎市・本庄市周辺発のお荷物に対応。軽トラ・冷凍~2トン・急送便から定期、お引越し、不用品回収等おまかせ下さい~
只今19時 本日特異日?
昨日書いたことがやってきました!
明日は金曜日だからでしょうか?午前中は大したこと無い雰囲気でしたが、午後3時を回り始めたころから、妙な雰囲気に。あちこちから車輌手配の依頼が殺到。やっと夕方どうにかこうにか手配が出来たと思ったら、ダメ押しでお得意様とご新規様から同時オファー。何とかお役に立ちたいと更にあちこち仲間を当たりますが、ダメ。結局両方のオファーはお断り致しました。
暇な時は果てしなく暇。そして忙しい時は(そう多くはありませんが)、オーダーが殺到してしまう。更にそういう時は仲間もだいたい大忙し。ほんと自動操縦の車輌が欲しいです。遠くない未来に、実現するそうですが、今欲しいんですよね~。でもこんな忙しさも、多分一瞬というか、瞬きする間でしょう。多分。そういう仕事なんですね。きっと(笑)でもお客様の為に、社員の為にも頑張ります!
~小久保運送は群馬県伊勢崎市・本庄市周辺発のお荷物に対応。軽トラ・冷凍~2トン・急送便から定期、お引越し、不用品回収等おまかせ下さい~
群馬クレインサンダーズからのお願い!
弊社が創設より応援している、群馬県のプロバスケットボールチーム。群馬クレインサンダーズ。現在B2リーグ、中地区において3位(12/10現在)です。
そんなサンダーズ。先日、新外国人選手としてアンドリュー・ランダル選手を迎え、B1への昇格を目指していますが・・・・
群馬という土地柄なのか、昨年は地区優勝をしたチームなのですが、昨年よりも観客動員数が悪い。仮にB1昇格の資格を得ても、ホームゲームで1500人以上の平均観客動員が無いと、B1に行けないのです。
そんなわけで先日信州戦では、関係者皆で社長からチームの状況を訴えるメッセージ、ホームでの試合日程を記載したカード入りティッシュを配布致しました。
是非皆様、サンダーズの試合を見に来て下さい。老若男女、楽しいこと間違い無しですぞ。是非コートで躍動する選手たちをご覧ください!
群馬クレインサンダーズ ホームゲーム4連勝中!
現在B2リーグ中地区で首位(10/15現在)の、群馬クレインサンダーズ。先日、前橋市のヤマト市民体育館で行われた、ホームゲームに行ってまいりました。相手は昨年中地区2位の、名古屋ファイティングイーグルスです。結果は初日94対74、2日目が73対61でサンダーズが2連勝。前回の青森戦からホームゲーム4連勝中となり中地区で首位に。この勢いで、アウェイでも是非勝利して欲しいサンダーズ。まだまだシーズンは始まったばかりですが、少し前までプロスポーツ不毛地帯だった群馬県で、プロスポーツが盛り上がるという状況を作って欲しいです。正直、まだまだ観客動員が足りない。ある人から聞きましたが、このままこの動員数が続くと、B1に行く資格を得られても、行くことができないとのこと?(ほんと?)そんなことにならないように、今シーズン、応援していきたいと思います。
https://g-crane-thunders.jp/ (群馬クレインサンダーズHP)
群馬県中之条町 中之条ビエンナーレ2017
先日、2年に一度開催される、中之条ビエンナーレ2017に行ってきました。私は前回開催2015年の時に初めて訪れたのですが、地域全体を使って既存の建物、古民家、空家、廃校、空き店舗等を利用して多くのアーティストが現代アートを展示していくスタイルに魅了された次第です。今回も同様のスタイルで、今回で6回目とのことです。
具体的にはエリアが幾つかに分かれていて、その周辺の建物を利用しいくつか作品が展示されています。中之条町は山がちで、その上公共交通はあまり発達していないので、やはり車があると便利だと思います。慣れた人なら、半日で3エリアは行けると思います。1日で全部は厳しいですね。
展示されているアートは正直、よくわかりません(笑)。もちろん、すっーと心に入ってくる、あるいは頭ですぐ理解できるものもあります。でもよくわからないモノが多い。これはどんな意味があるのかなあ~と思うことの連続です。ただそこにあるタイトル、解説文等を読むと、なるほどとわかるものも多い。私はそれで良いと思います。いくつもの自分の頭ではよくわからない作品を見た後は、例えばレストランの入り口の扉が、トイレのドアノブが、「芸術というか作品」に見えるから不思議です。
今回は本日10/9で終わりですが、見逃した方は是非次回二年後?にご覧ください。楽しいですよ。
ヒドラがヒドいことになってた?? ヒドラとシャボテン公園
高源竜ヒドラ。知ってますか?これを知っている人は、ある一定年齢以上の方だと思います。もちろん私もそう。1966年から放送された、円谷プロのウルトラマン。初代ウルトラマンの、「恐怖のルート87」という回に出てきた怪獣です。
実は学生時代の仲間たちと、この回のロケ地の一つでもある、伊豆シャボテン公園へ行って参りました。ある年齢以上の方々ばかりの仲間ですので、目的は一つ。そう「ヒドラ」を見ることです。
ところが当日、公園内に入ってヒドラと対面した我々は・・・・
違う、俺達が見たヒドラと違うよ。ということになってしまいました(笑)
どう違うのかというと、全体的にまず赤い。そして可愛い。違うぞこれ。っという声が、我々の中ではあったのですが、来場者のほとんどは気にもしてない。そもそも園の入り口の見どころとして、全く考慮されていない感がありありと。もう時代はウルトラマンじゃないんだな。(当たり前ですが。50年も前の話しですし。)何だかがっかりしたのでした。
でも、園内のヒドラの中は入れるようになっていて、ほんのすこし、恐らく我々の様な年代の人に言われるのでしょうね、申し訳程度にウルトラマンとヒドラが戦っているスチル写真等が飾ってありました。
高源竜ヒドラ。考えてみれば私だってリアルタイムに見てません。そんなことを思いながら、帰宅後、自宅にあるDVDを見て当時のシャボテン公園を確認したのでした・・・(笑)
*写真左は現在のヒドラ(左)と昔のヒドラ(DVDより)
*写真右はDVDからキャプチャ。現在とあまり変わってない感じですが、ヒドラの色は明らかに違う・・・(笑)
久しぶりの野球観戦 所沢市 西武球場!
二年ぶりでしょうか?所沢市にある西武ドーム(なんか違う名称でしたっけ?今)へ、先週行って参りました。やはりプロ野球は凄いですね。ほんと力がある。これだけの人を集めて、熱狂させて、感動させて。群馬のプロバスケットボールチーム、群馬クレインサンダーズが創設のころから応援させて頂いていますが、やはりプロ野球にはまだまだ敵わない。色々な意味でスケールが違う。でもそういう意味では、まだまだ伸びしろがあるということですよね。B2リーグ所属、群馬クレインサンダーズは明日開幕戦。アウェイなのは残念ですが、野球シーズンと入れ替わりで、プロバスケシーズン到来。今年も応援しますよー。あれ?何の話しでしたっけ??(笑)