ある お仕事が終わりました
弊社は群馬県に赤帽が登場したときから、歴史が始まりました。since1977 。41年が終わり、創業42年にはいっています。ちょっと記録が定かではないのですが、先代のあやふやな記憶によるとどうも約40年くらい続いたお仕事が、本日(早朝)終わりました。いろいろな定期的仕事をさせていただいてきましたが、こんなに長く続いたお仕事はこれ以外もちろんありません。それだけ弊社にとって愛着もあり、大事なお仕事でありました。仕事が無かった創業時に、おそらくこのお仕事があったおかげでどうにかやりくりできたはず。最近ですと東日本大震災やリーマンショックの頃も、この仕事があって本当に助かりました。そういう意味ではこの仕事があったから、どうにか弊社もここまでやってこれたのだと思います。先代がこの業界に入ったのも、第二次オイルショックで日本全体がおかしくなったことがきっかけです。創業まもなくこの仕事に出会え、当時中学生だった私も進学することができたんだと思います。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
明日からはこの仕事は無いのだと思うと、不安もありますが寂しくもあります。が、同時に、新しい小久保運送のスタートを切る良いタイミングでもあるのかもしれない、そう考えています。変な言い方ですが、あのときあのタイミングでこのお仕事が無くなってよかった、良いターニングポイントだった。そう思えるように、明日から頑張っていきたいと考えています。
あまり公言するようなことでもありませんが、自分の忘備録として書いておくことといたします。
~群馬県伊勢崎市を中心に営業する、緊急輸送(軽冷凍OK)とお引越・お片付けの得意な小久保運送有限会社のブログです~
久しぶりの夕立でした・・・
~群馬県伊勢崎市を中心に営業する、緊急輸送(軽冷凍OK)とお引越・お片付けの得意な小久保運送有限会社のブログです~
伊勢崎市は本日も酷暑でした。車の温度計での数値ですが、39℃が最高気温でした。昨日もそう。今日ランチを一緒にした、近所の会社社長が言うには、どうも今年の夏、日本で一番気温が高かった(平均?)は、伊勢崎市だったとのこと。(ほんとかな?)知り合いのある居酒屋さん兼昼間は和食ランチ等も提供している後輩は、あまりの暑さに日中人が出ないので、過去最低だったとのこと。全て蕎麦屋に持っていかれたと話しているそうです。ときどき当社社員が海沿いのそれでも猛暑と言われている場所に行ってくると、「涼しい」とか、「暑くない」と言ってます。伊勢崎市が最高気温地点だとすると、それもうなずけますよね。「耐性」という言葉がありますが、どうも我々伊勢崎人は「暑さの耐性」が上がってるのかもしれません(笑)。
今日は久しぶりに夕立というか、ゲリラというか、夕方激しい雨が降りました。どうも冠水したところもあるようですが、少し気温が下がったかな。不謹慎でありますが、ちょっとほっとしてます。昔子供の頃は、夏は小学校の校庭で遊んでいると、夕方だいたい雲行きが怪しくなってきて夕立になったものでした。だからいくら暑くても、ひと雨降って、クールダウン。網戸で窓全開で、扇風機程度でどうにかしのげたのかな・・・・。伊勢崎市の子どもたちは、今日から学校。早い夏休みの終わり。この暑さがまだ続くなら、9月の初旬までくらい、休みでも良いように思うんですけどね~。あー暑い。
夜間の電話 引越しのお見積り
~群馬県伊勢崎市を中心に営業する、緊急輸送(軽冷凍OK)とお引越・お片付けの得意な小久保運送有限会社のブログです~
弊社は元々赤帽。それ故緊急の仕事の依頼も多いです。今でこそ、前日予約が多くなり、当日の緊急は随分少なくなりましたが、それでも夜間や休日の配車依頼はございます。また弊社の車両も24時間どこかで動きがありますので、夜間の代表電話については転送をかけどこかに繋がるようになっております。それは主に弊社のお客様の緊急依頼を受け付ける為の措置であり、何か不測の事態が起こった場合の措置でもあるのです。
そうした電話が夜間いつでも繋がるというがゆえに、???という電話も時折かかってくることがあります。
先日も夜間に転送電話が鳴りました。すわ!ということで、即電話に出ます。「あの~、荷物をもってきてもらうことができますか?」と間延びした声が聞こえました。もうその声を聞いた瞬間、私のココロの中は「???」という気持ちでいっぱいなんですが・・・・。「はい。どちらからどちらへ。どんなお荷物なんですか?」と聞くと、あまり要領を得ない返事。そもそも夜遅く(10時半過ぎ)に初めて電話をしてきて、どこの誰かも名乗らず、そして要件もきちんと言えず、もうその時点で正直電話を受ける私は結構怒ってます(笑)。
聞けば、引越しの依頼。しかも明日か明後日荷物を積んでおいて、5日後あたりの指定する日に他県に持ってきて欲しいとのこと。やれないことは無いですが、お留置料が1日あたりいくらかかかりますよと話すと、「では他をあたります」とのこと。その間5、6分でしょうか?携帯から携帯への転送ですので、それなりに電話代もかかっております。
私は別に仕事について、どうのこうの言っているのではないのです。初めて電話する相手。しかも当たり前でない時間に。なぜ自分のことを名乗ら無いのでしょう?ましてや引越しであれば、どこに住んでる人なのかがわからなければ話に乗れないですよ。今は携帯を持っているのが当たり前だから、誰々の携帯へかければ持ち主が出るのが当たり前。昔の固定電話のように、〇〇家に電話して、誰かを呼び出して初めて会話が始まる時代ではありません。ですのでそういうマナーがわからない人が多いのかな?これが個人(若い兄ちゃんが多い)ならまだしも、結構それなりの企業の社員でもそうだったりするので悲しくなります。
電話が命の会社なんです。弊社。だからこそ一本一本の電話が大切なんですよね。誠意を持ってかけて頂いた方には、誠意を持ってご対応させていただきます。
伝書鳩を保護しました・・・
伝書鳩を保護しました。ベランダに留まっていて、それもずっと留まっていて、近寄るとこちらに寄ってきたので、しょうがなく保護。でも足輪を見ると、名前と電話番号が書いてあり、早速電話。すぐに出てくれて、30分後には飼い主のもとに戻りました。ヨカッタよかった。もし遠くだったら、届けてくれって言われたら、どうしようか??って思ってました(笑)
~群馬県伊勢崎市を中心に営業する、緊急輸送(軽冷凍OK)とお引越・お片付けの得意な小久保運送有限会社のブログです~
いせさきまつり スタッフ参加終わりました~
弊社が所属する伊勢崎商工会議所の運輸通信部会から、いせさきまつり大抽選会のスタッフとして、2018.8.11-12と2日間、お手伝いしてきました。お手伝いは今年で2年目になるのですが(社長)、やはり暑さにはやられました。昨年も相当暑かったと記憶していますが、終わったあとにまだラーメンを食べに行く元気がありました。が、今年はもう、早く帰りたい~そればっかりでございました。熱中症予防もありますので、相当水分を採りましたが、一度もトイレに行かなかったと、あとから気が付きました。暑い暑い2日間。もう夏はいいかな。今、そんな気持ちで一杯です(笑)
今年、協賛広告もさせていただきました。「かたづけダンベぇ」です。一見よくわからないんですが、スペースが限られてますからね。QRコードでよく見て下さいって。見てくれた人、いるのかな・・・・・(笑)
~群馬県伊勢崎市を中心に営業する、緊急輸送(軽冷凍OK)とお引越・お片付けの得意な小久保運送有限会社から気まぐれブログです~
大地の芸術祭2018 越後妻有へ行ってきました
~群馬県伊勢崎市を中心に営業する、緊急輸送(軽冷凍OK)とお引越・お片付けの得意な小久保運送有限会社のブログです~
お出かけネタ続きます。私のオススメ、越後妻有、大地の芸術祭です。これは2000年から3年に一度、新潟県十日町市、津南町を舞台に開催されている世界最大級の国際芸術祭。普段アートとは美術館に行って観るものだという、我々の既成概念をぶち破ってくれるアートフェスティバルだと思います。
先日そこへ行って参りました。是非、これらの写真にピンと来たら、行ってみて下さい。尚、開催時期は来月9月17日までのようです。しかし開催時期を過ぎても、作品によってはそのまま展示されていて、無料で観ることができるものもたくさんあります。ですからこのエリアはいつ行っても、田んぼや山里にアート・オブジェを観ることができたりします。
伊勢崎市からですと十日町エリアであれば、高速で2時間程。日帰りで訪れる人は、どこかでたっぷりブランチしてから途中ではあまり食事をしないようなスタイルで回るのが効率的です。コンビニ等はほとんど無いエリア。食堂等ありますが、あまり期待しないで行ったほうがよいかも。また、全部は観ることは日帰りではムリでしょう。さらにパスポートを買うのなら、8箇所以上観る予定の人がおすすめ。そのあたりは公式サイトや、各エリアの案内所(人のいる)でよく聞いたほうが良いです。
「なんじゃこりゃ」というアートの連続。あまり深く考えないで、その気持を楽しむのがグッドですぞ!
約30年ぶり? 大町から黒部ダムへ
黒部ダム。またの名を黒ヨンダム。ダム好きな私ですが、中学2年生の時に一度、そして多分社会人になる頃に1度、行ったことがあります。実にそれ以来、およそ30年ぶりくらいでしょうか?先日行ってまいりました。
今まで松本市や安曇野市には、比較的仕事でも観光でも訪れる機会は多かったのですが、なぜか大町からトロリーに乗ってクロヨンへ行くというコースは思いつかなかったのでした。今回たまたま行ける機会があって、あらためて黒部ダムの凄さ、戦後の日本の復興にかける人々の思いや、困難に立向っていく人間の熱い気持ち等を、建物を通じて感じた次第です。殉職者も大勢出したと聞きます。困難を極めた破砕帯。見学から帰って見た「黒部の太陽」をみて、改めてその困難さを確認できました。行ってよかったと思うし、日本人なら、特にものづくり等に携わる人達には、見てもらいたい場所ではないでしょうか?弊社の社員も、行ったことが無い人がいれば、連れて行ってあげたいと思うくらいでした。それくらい建設に携わった人達の、情熱を感じました。何がなんでもやってやるという気持ちがなければ、ここにダムなんか作れなかったでしょうから。
同時に感じたのも、ここにダムを作って電気をおこすということに、莫大なお金を投資した関西電力もすごいなと思いました。その意思決定をした経営トップにです。同じような気持ちで、ジンビームハイを飲むときに、サントリーがビーム社を一兆円を超えるお金で買収したことを思い出します。眼の前にある困難な事に対応するために、必要だという強烈な気持ちがあればそれは投機でなく、投資という形で実現することが可能なんだなと思うのです。
なぜ国は、国民を守る為に、国の発展の為に、インフラへの投資ができなかったり、予算を減らし続けたりするのでしょうか?そんなにバランスシートが健全であることが大事なんでしょうかね?次の世代にも引き継いでもらうインフラ設備なら、100年ものの建設国債でも発行すればいいのに?そんなことを同時に思ってしまいました。
とりとめ無い文ですが、いつか読み返す自分自身の為に、忘備録としてブログにしておきたいと思います。やっぱり必要なインフラは、お金をかけて整備すべきですよ。(今回の豪雨災害はそれを物語っていると、どこかの大学教授が言ってました)
たまたまですが、観光放水やってました~
このトロリーバス。今年で最後なのだそうです。バッテリー搭載のバスになるようですね。
伊勢崎市からなら、高速で安曇野インター下車。扇沢へ。そこからトロリーバスで15分位?朝6時に出れば、10~11時頃には黒部ダムに着けるかな?涼しいですよ~。黒部ダムオフィシャルサイト
お祭り中止・・・
~群馬県伊勢崎市を中心に営業する、緊急輸送(軽冷凍OK)とお引越・お片付けの得意な小久保運送有限会社のブログです~
暑い。酷暑が続きます。
各地で熱中症で救急搬送される方がいて、亡くなった方もいる中、
先日七夕まつりで行われる予定だった所属するロータリークラブの催しも中止になりました。
そんなことを聞いたのは、初めてのことだったので、「いや、凄いことになってるな」と
思っていたら、町内のお祭りも中止とのこと。
お祭りが暑さで中止になるっていうのは、初めて聞いたような気がします。
台風やら雨やらで中止はあったと思いますが。
来月はいせさきまつりが開催されますが、
まさかそれが中止になるということはないでしょうねぇ・・・・
来週、弊社がある地区のお祭りもあるんですが、大丈夫かな??
- 気まぐれブログ
- 2018.07.21
豪雨災害に思う
今回の豪雨災害について、被害に遭われた方、被災地の皆様には心よりお悔やみ申し上げるのと共に、1日も早くもとの日常生活に戻れることをお祈りいたします。
関東では2015年9月10日、茨城県常総市の鬼怒川の堤防決壊に伴う水害が発生しました。ボランティアセンターが開設されたと聞いて、私も仲間たち数名で現地へ行き作業を手伝わせてもらいました。あちこちで泥を被った家や、とどめ置かれた自動車等を見て最初に思ったのは、「津波災害と同じだ。」と。東日本大震災の際に、石巻市へボランティアで行ったときに見た光景と重なる部分があったからです。
町の中に漂う独特の匂い。建物はもちろん、電柱や塀等建造物に付着している泥水の流れた後や草。作業の現場に行くと、とにかく泥との戦いになります。これも津波の時と同じでした。
ぷかぷか浮いてたという水に浸かってしまったアップライトのピアノを、ゴミや不要な家財が集められている場所へ持っていくために、仲間たちと積込作業をした時は、音楽好きな私は何とも言えない気持ちになりました。
泥を掻き出す為に水を大量に使います。場所によっては水の確保ができていない場所もあるやに聞きます。体育館を利用した避難所での生活は、かなり厳しいと思います。(一度、寝てみればすぐわかります。)外国では災害用にキャンピングカーを数千台確保している行政区があると聞きました。体育館は宿泊施設ではないですが、これだけ災害が頻発する日本ですから、そのあたりに配慮した装備、設備の充実も早急に行うべきだと思います。
今回は関東からですとかなり遠方になるので、私自身はボランティアに行けるかどうかまだ未定です。仲間の中では、業界として動く予定だが、まだ指示待ちという者もいます。人手が必要なのは明白なので、一人でも被災地へ言葉は不謹慎ですが「気軽にボランティア」ができる体制を作って欲しいと思うのです。
(メディアではまだ積極的に伝えられていないようですが、火事場泥棒の様な犯罪集団がいるようなことも聞きました。未確認な情報ですので何とも言えませんが、もし本当だとしたら、悲しいことであり、許せない行為です。)
~群馬県伊勢崎市を中心に営業する、緊急輸送(軽冷凍OK)とお引越・お片付けの得意な小久保運送有限会社のブログです~
憎い雨ですね
全国から運送仲間が京都に集結。
そんな企画があったのですが、
この雨で流れてしまいました。
残念です。伊勢崎市は大したこと無いのですが・・・・
また日を改めて企画することになりそうです。
ほんと、憎い雨ですね。
~群馬県伊勢崎市を中心に営業する、緊急輸送(軽冷凍OK)とお引越・お片付けの得意な小久保運送有限会社のブログです~